『3時のまさるアワーMAX』
みなさん、こんばんは😊
本日、ついに、なんと、あの…
『3時のまさるアワーMAX』に出演しましたよ😊
YouTubeに録画として残っている動画は後半パートですが、前半パートもしっかりと話してきました。
着用しているTシャツは「まさる部」公認のMsrbのTシャツですよー😊

普段の番組出演時はジャケットを着用しているので、Tシャツを着たらすっかり素の状態となってしまい(笑)、まさる部長との配信を楽しんでしまいました😊
前半パートでは、皆さん大学での教養科目、心理学で学んだと思うマズローの欲求階層説を引いて話しました。
難しい理論で難しい話しをするより、私は皆さんにお分かり頂ける内容を心掛けています。
後半では、もしかしたら教養科目では扱っていないかもしれないけど…アメリカの発達心理学者E.H.エリクソンの「ライフサイクル理論」でアイデンティティの確立についてお話をしました。
まさる部長の明るいボルテージで、私もすっかり熱くなってしまいました😅
パソコン画面を表示しながらライブ配信、見づらい状態になっていたと思うので、こちらに貼りますね。
◾️マズローの欲求階層説

スライド作成・近藤
◾️エリクソン、ライフサイク理論「心理社会的発達段階と発達課題」

スライド作成・近藤
この2つの理論を引いて詳しく解説している動画はこちらです↓
『松田学政策研究所チャンネル』
1時間弱の長い動画ですので、倍速でご視聴くださっても大丈夫です😊
こちらは真面目な顔して、話しています。(大学の講義みたいな気分で…)
そして満を持して、皆さんの応援と勇気をいただいて…
『近藤倫子チャンネル』略して「りんチャン」を開設しました👏
こちら↓は㊗️1本目の動画。
Xでもお伝えしておりました、左翼デモにアポなし取材です。
現場の臨場感が伝わっているといいなー。
2本目の動画はこちら↓
実はアポなし取材の後に『松田学政策研究チャンネル』の収録だったのです。
こちらの2本目は松田先生との収録が終わってから撮影しました。光の加減が1本目と違うのは、時間帯が違うからなのです。
カラスの鳴き声も入っちゃってますね、八咫烏かな…。
「りんチャン」では私の独自取材をベースにして皆さんに良質な情報をお届けする予定です。
更新は週1程度になるかと思いますが、見やすい動画、わかりやすい内容を目指して努力しますので、どうぞ温かい目で見守って下さいませ😊
「チャンネル登録、👍高評価、よろしくお願いしまーす」…って、まさかユーチューバーになるとは思ってもいませんでした(笑)
私はデイリーWiLLを土台として他のチャンネルへの出演をしてきましたが、自分でチャンネル開設をするなんて、本当に昨年末まで考えていませんでした。
しかし、選択的夫婦別姓制度が国民の多くの声を無視して、無理やりにでも強行採決してやるぞといった石破政権や公明党、立憲民主党のやり口、推進派の代表格井田奈穂氏とのXでのやり取りを通して、もっと広く皆さんに伝えていかなければ…と思いました。
登録してくださった皆さん、本当にありがとうございます🇯🇵🫡
本日の「まさるアワー」でも申し上げましたが、私は国防の最前線に立っているとの気概でおります。
青年期に、いつかお国のために役立つ自分になりたい、と思っていました。
家庭を持ち、しっかりと子供を育み、世のため人のためになりたいと思い、課題を抱えた子供達への支援活動も行ってきました。
その私が、今、まさに、お国のために最前線に立つ。
次世代へ素晴らしい日本を引き継ぐために、マズローの自己超越、エリクソンの民族としてのアイデンティティ。
ようやく実践できる時期が来ました😊
この防衛作戦は長期にわたることが予想されます、じっくり状況分析をして、あちら側の研究もして、完璧な作戦計画を立てて、一つずつ作戦を遂行していきますよー😊
例えばXでの私の投稿。
井田氏への集中投稿作戦や彼女のポスト引用作戦で、彼女の欺瞞が徐々に現れ始めましたね😊
ボロが周知されてきました。
Xデモも、夫婦別姓反対、親子別姓反対、旧姓の通称使用支持、がトレンド入りするようになり、国会議員も気付き始めたように私は感じます。
これらの作戦は、私ひとりでは決して行うことはできません。
私と一緒に、仲間として、力を分けてくださる皆さんがいるから、可能となっている作戦です。
心から感謝申し上げます🇯🇵🫡
日本人の強さは、一致団結です。
海外の人には理解できない「阿吽の呼吸」で、何か一度(ひとたび)事が起きればみんなが一致団結して力を発揮する、これが日本人の強さです。
私も頑張ります、ですのでどうぞ今後とも力を分け与えてくださると、不肖近藤、頑張ります🫡
…と、いつもと違ったノリは一旦ここで終わるとして。
本日のスイーツはこちら❤️
銀座・和蘭豆の「りんごのパフェ」
優しい食感のりんご煮、頂点にいるのはローズ🌹の形をしたりんご煮ちゃんです😊
とっても美しくて、ほんのりと香るりんごの甘酸っぱさと、コクはあるけど甘すぎない生クリーム、サクサクのパイ生地、途中から登場する紅茶のゼリー…素敵な物語を読んでいる気分でした。
「りんこスイーツ部」入部はこちらから↓
マネージャーとして支えてくれると、大変嬉しいです😊
そうそう、「まさるアワー」でもいいましたが、小中高とガチのスポーツ少女でした😃
キャプテン経験もあり…だから、マネージャーは本当に有難い存在だなって、大人になった今でも思っています。
Xのフォロワーさんも、情報提供や画像提供などしてくださり、心強く思っています。
いつもいつも、ありがとうございます😊💛
では、また…次回
🔳近藤倫子(こんどうりんこ)1975年生、日本女子大学卒。児童家庭支援士、著述家。月刊WiLL、展転社等での執筆と連載。夕刊フジへの寄稿。デイリーWiLLをはじめとするネット番組多数出演。子供の心の発達に関する講演、子育てや日本を伝える講演会も多数登壇。『「価値観の侵略」から日本の子どもを守る』(ハート出版、2025)
すでに登録済みの方は こちら